大连日语暑假班|日语常用语生活中的日语
发布日期:2024-06-20 作者:任老师 文章来源:未知 浏览次数:次
大连日语暑假班|日语常用语生活中的日语 日语在网络用户中的使用人数有9900万人,居世界第4位,以日语为母语的人有1亿2500万人,在20个国家中位列第9,而网络使用人数则下降了5位。
1、 もしもし--打电话通后说的话,意思相当于汉语的喂喂;
2、 陈さんはいらっしゃいますか--意思是陈先生在吗
3、 おそれいります,少々电话が远いのですが--意思是对不起,请离话筒近一点儿,在接电话时,当听起来费劲或声音小听不清楚时的用语;
4、 ただいま席をはずしております--意思是刚刚出去,当打电话者要找的人不在时的应答;
5、 すみませんが、もう一度おっしゃってください--意思是对不起,请再说一遍,听不清楚想让对方重复一遍时的'用语;
6、 陈さんをお愿いします--意思是麻烦请接陈先生,想找某人接电话时的用语;
7、 お忙しいところ、申し訳ございません--意思是百忙之中打搅你,对不起,接通电话后需要说的寒暄语;
8、 今、ちょっとよろしいでしょうか--意思是现在方便吗,询问对方是否有空听电话时的用语;
9、 念のため、お电话番号をお愿いします--询问对方号码时的用语,意思是为了以防万一,您的电话号码是?
10、 电话をかける--意思是打电话;
11、 间违い电话をかける--意思是拨错电话;
12、 电话に出る--意思是接电话;
13、 内线につなぐ--意思是转分机 ;
14、 电话を切る--意思是挂电话;
15、 伝言を頼む--意思是请对方转告;
16、 おはなしちゅうで--意思是电话占线;
17、 电话番号を间违っている--指电话号码错了;
18、 私は後でまた电话をする--意思是我待会儿再打;
19、 先に陈さんから电话がありました--意思是陈先生刚才来过电话了;
20、 繋がらなかったが、谁も出ない--指电话通了,但没人接。
日语常用语~生活中的日语
1、怎么说? どういうこと?
A:他说结婚要推迟到明年。
结婚来年に延ばすんだって。(けっこんらいねんにのばすんだって。)
B:什么!怎么说?
なにそれ、どういうこと?
注:延ばす(のばす)「他五」延期。
2、真没用! しょうがないな!
A:这么简单的都不会啊,真没用!
こんな简単なの、できないの?しょうがないな!
3、不开窍。 どうしようもない。
A:你一直这样不开窍,是没办法升迁的。
いつまで経ってもそうやってどうしようもないから出世しないんだよ。
注:【経つ(たつ)】:(自五)经、过。
しゅっせ【出世-する】成功、 成名。
4. 我不管! (どうでも)いいから!
A:明天你要带词典来。
明日辞书持ってきてよ!(あしたじしょもってきてよ!)
B:唉?太沉了!
え?重いよ!え?(おもいよ)
A:我不管,一定要来!
いいから、持ってくるの。(いいから、もってくるの。)
5、我招了! (吐くよ!)(はくよ!)
A:好啦!我招了!
わかったよ!吐くよ!
B:早这样不就好了嘛。
早くそうすりゃいいんだ。
注:吐く「他五」吐露
6、选的好(有眼光!) グッド(じゃない)
A : 嘿!你看,这个就装得下了。
じゃーん、ほら、これなら入(はい)るよ!
B: 选的好
グッドじゃない!
注:有眼光也可以说 目が高い(めがたかい) 不过这通常是较年长者的说法。
7、去死吧! (死ね!)(しね!)
A:我搞丢了你的钱包。
お前の财布、落としちゃった。(おまえのさいふ、おとしちゃった。)
B:笨蛋!去死吧!
ばか!死ね!
注:死ね 是「死ぬ」的命令形,听起来很粗鲁,最好少用
8、冷静点! (落ち着いて!)(おちついて!)
A:哎呀呀,怎么办?
わわわ!どうしよう?
B:冷静点!
落ち着いて、落ち着いて!
注:おちつく:「自五」冷静、镇静。
9、我请客! おごるよ!
A:我请客!
おごるよ
B:咦?好稀奇喔!
えー? 雪が降るよ!(ゆきがふるよ!)
注:“我请客”也可以说 「私のおごり」
おごる:「他五」请客
雪が降る: 表示少见的事
10、不见得 。 そうでもないよ。
A:课长是不是从来没有请客过?
课长、おごったことないんじゃないの?
B:不见得。
大连日语暑假班|日语常用语生活中的日语 そうでもないよ。